初詣 ランキング

画像:初詣ランキングで人気のお寺や神社で初詣トップ

 

初詣2015(平成27年)特集

あけましておめでとうございます!2015年(平成27年)が始まりました!
2014年は大きな自然災害や消費税増税・総選挙など私たちの身近な生活にも影響を与えることが多い1年でした。
2015年の初詣から平穏無事を祈っていきたいですね。
大荒れの天候が予想されていた2015年元旦ですが、太平洋側では寒いものの午前中は太平洋側を中心に晴れた地域も多かったようです。

紅白歌合戦が終わるころ、行く年くる年が始まる大晦日の夜には、東京・浅草の浅草寺前には多くの初詣客で行列。みなさんでカウントダウンをして盛り上がったようです。

 

 

初詣や成人式・卒業式で便利な着物レンタルのお得な情報

 

 

 

初詣2015の注目スポット

 

 

関東地方では全国の初詣ランキングでも上位の明治神宮と浅草寺です。

 

浅草寺

浅草観音 浅草寺は関西に比べると、全般に歴史の浅い関東地方の中でも最も古いお寺のひとつで、なんと628年に始まると言われています。
やはり関東の初詣ランキングで上位の鎌倉・鶴岡八幡宮造営の際には、浅草から宮大工を呼び寄せた記録が残っているほどです
当時から浅草の下町には腕のいい職人さんがいたようですね。そんな浅草寺は数多くの神社・お寺の中でも庶民に愛されるお寺です。
鎌倉時代・江戸時代には将軍家からも厚い庇護を受け、発展しました。年間3000万人もの参拝客が訪れ、外国人観光客も多い関東屈指の初詣スポットです。
ちなみに、浅草寺といえば仲見世商店街の賑わいと大きな赤いちょうちんの雷門のイメージがありますよね。
この大ちょうちんと雷門はかつて消失していたのですが、1960年にパナソニックの松下幸之助さんが寄進したものだそうです。豆知識ですね。
現在は夜間にライトアップも行われていますので東京スカイツリーとあわせて訪れたいお寺です。JR・東武・地下鉄浅草線から徒歩5分

 

浅草寺の初詣2015

2015年の初詣では3が日の3日間で300万人の人手が予想されています。
初詣(新年大祈祷会)は2015年1月7日まで終日行われています。

 

明治神宮

終戦から70年の節目を迎える2015年は靖国神社とともに、明治神宮が注目の初詣スポットになっています。
JR原宿駅や代々木駅から近い明治神宮は明治天皇と皇后をお祀りする神社で、大正9年に創建されました。
日本一の初詣客が集まるといわれており、2015年の3が日には316万人の人手を予想しています。
1月1日には歳旦祭、1月7日(昭和天皇崩御の日)には武蔵野御陵を遥拝する式があります。

明治神宮の初詣2015

大晦日から元旦にかけては週やお参りが可能ですが、元日は19時まで、1月2日以降は朝6:40分から18:30まで開門されます。
大変な混雑が予想されますので、初詣には早朝の時間がおすすめです。

幻の原宿駅の臨時改札口は1月4日17時まで

鉄道ファンならご存知、初詣の時期(2015年は1月4日17時まで)だけ原宿駅の臨時改札口がオープンします。
明治神宮側ですので、山手線外回り(新宿・池袋方面)のみ乗降可能になります。

 

書写山 円教寺

 

関西・近畿地方では大河ドラマ「軍師官兵衛」の舞台となったお寺・神社や創建1200年を迎える高野山金剛峰寺に注目が集まっています。


播磨(現在の兵庫県姫路市)出身の武将、黒田官兵衛が豊臣秀吉の軍師となり、天下統一に大きく貢献する姿を描いた2014年のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」
前半で始終舞台となっていた廣峯神社(ひろみねじんじゃ)は現在も地元に愛される姫路市北東部の神社です。
そして、軍師官兵衛の中盤・豊臣秀吉の1578年の播磨平定の際に拠点となったのが、映画ラストサムライのロケ地ともなった姫路市のお寺書写山円教寺(正しくは書寫山圓教寺)。
姫路の北西部、自然豊かで近代的な人工物が一切目に入らない標高371mの書写山の山頂にある厳しい表情の建築が印象的な圓教寺は、天台宗の別格本山・西の比叡山と呼ばれ、比叡山延暦寺と並ぶ天台宗僧侶の修行の場として知られています
JR姫路駅からバスで30分、さらに書写ロープウェイ(往復900円 大晦日から元旦はオールナイト営業ですが通常冬季は17時までですのでご注意ください)で書写山上まであがります。
そのほか、姫路市内には黒田官兵衛の父、黒田職隆廟所(山陽電鉄 女鹿(めが)駅)や10月の「灘のけんか祭り」で有名な松原八幡神社(山陽電鉄 白浜駅)などがあります。

国宝・世界遺産の姫路城は平成の大修復を終え、平成27年3月27日にグランドオープンの予定です。

書写山 円教寺の初詣2015

元旦から3が日までは護摩祈祷会があり、特に2015年元旦の午前0時ごろには「新春夢の書」(1年の希望を表す漢字)を書く様子が行く年くる年でも放送されました。
2015年の漢字は「節」。2015年1月17日は阪神淡路大震災から20年の「節目」となる年です。なお、姫路市内でも書写山周辺は冬場冷え込みますので、暖かくして初詣にお出かけください
兵庫県の初詣ランキングで1位は神戸市の生田神社。2位も同じく神戸市の湊川神社。楠木正成公(大楠公)をお祀りしている神社として全国的に有名です。

 

高野山 金剛峯寺

真言密教の総本山。弘仁7年(816年 平安時代)に弘法大師空海が開いた高野山金剛峯寺は和歌山県伊都郡高野町にあります。
歴史の教科書にも出てくる金剛峯寺は現在の座主が412世で、歴史の長さも日本国内有数の寺院です。
開創1200年の平成27年4月2日から5月21日までは、開創1200年記念大法要会が執り行われ、ご本尊の弘法大師坐像が16年ぶりに公開されます。
標高1000m級の山々の登山道や建築物は奈良県の吉野・三重県の大峯(熊野古道)と併せて、『紀伊山地の霊場と参詣道』として、ユネスコ世界遺産に登録されています。

南海高野線の極楽橋駅で南海高野山ケーブルに乗り換え、高野山駅を起点に徒歩か「南海りんかんバス」で各所をめぐります。
なお、高野山には「こうやくん」という修行僧姿のゆるキャラがいます。
空海は774年、現在の香川県善通寺市で生まれ、四国各地で修行を積みました。その空海の歩みをたどるのが四国八十八ヵ所のお遍路で、今でも数年がかりで挑戦する「お遍路さん」が多いのです。

高野山 金剛峯寺の初詣2015

元旦1月1日から3日までは、午前9時から修正会(しゅしょうえ)が行われます。その年の五穀豊穣を祈る1年でもっとも神聖な儀式となります。
標高1000m級の高野山近辺は冬場には非常に冷え込み、積雪や路面凍結がありますので、足元には十分ご注意ください。また1月4日までは南海電鉄全線で土日ダイヤとなります。
金剛峯寺では初詣の参拝客数を公表していませんが、公表されている中では和歌山県の初詣客ランキング1位は日前・國懸神宮(和歌山市)。2位が熊野本宮大社(田辺市)

 

 

意外と簡単・便利!初詣や成人式・卒業式で便利な着物・袴レンタル情報

 

冬から春にかけてはイベントが多いですよね。初詣・成人式・卒業式・入学式。たまにしか着ない着物や晴れ着、袴、スーツやドレス、子供服はレンタルしちゃうのが賢いかも。

page top